第2回 元素戦略プロジェクト<研究拠点形成型>/大型研究施設連携シンポジウム~局所構造制御で物質から材料へ~
2016年1月21(木)
会場:伊藤国際学術研究センター(東京大学本郷キャンパス)
司会:佐藤俊介(文部科学省)
開始 | カテゴリ | 課題名 | 発表者 |
---|---|---|---|
12:00 | 参加登録 | ||
13:00 | 開会の挨拶 | (文部科学省) | |
13:05 | 趣旨説明 | 福山 秀敏 (東京理科大学) |
|
13:10 | 「ナノテクノロジー・物質・材料に関する研究への期待」 | 西條 正明 (文部科学省) |
|
13:25 | 大型研究施設成果紹 | 放射光科学研究の現状と課題 | 高田 昌樹 (東北大学) |
13:55 | 中性子・ミュオン科学の現状 | 金谷 利治 (高エネルギー加速器研究機構) |
|
14:25 | 大規模計算科学研究のこれから | 常行 真司 (東京大学) |
|
14:45 | 休憩 | ||
15:00 | 特別講演 | 放射光が明らかにしたIGZO半導体の構造とデバイス性能の劣化原因:不純物水素や過剰酸素がつくっていたバンドギャップ内欠陥 | 神谷 利夫 (東京工業大学) |
15:30 | 高性能磁石の実現にむけたSPring-8の元素戦略活用 ~磁石組織と磁性の可視化による課題解決~ | 中村 哲也 (JASRI/SPring-8) |
|
16:00 |
ポスタープレビュー
座長:山田 和芳(KEK) |
全ポスター課題(※大型研究施設紹介は除く)の概要を1分間で説明します。 | |
16:40 | ポスターセッション | ポスターセッション(会場:伊藤国際学術研究センター多目的スペース) | |
18:00 | 懇談会(会場:伊藤国際学術研究センター多目的スペース) |
2016年1月22(金)
開始 | カテゴリ | 課題名 | 発表者 |
---|---|---|---|
8:30 | 参加登録 | ||
9:00 | 物質・材料研究への期待 | 「産業界の期待と文科省事業」 | 坂本 修一 (文部科学省) |
9:20 | 自動車用材料開発における先端計測とマテリアルズインフォマティクスへの期待 | 梅村 晋 (トヨタ自動車(株)) |
|
9:40 | “私たちは何を作るべきだろうか? どのように作るべきだろうか?” 科学と化学とテクノロジー | 瀬戸山 亨 (三菱化学(株)) |
|
10:00 | 触媒・電池材料領域
座長:魚崎 浩平(NIMS) |
自動車排ガス処理触媒の浄化メカニズムの解明 ~自動車用触媒の貴金属低減に向けて~ | 細川 三郎 (京都大学) |
10:20 | 蓄電池の充放電メカニズム解明に向けた階層構造の解析の現状 ~元素戦略・大型研究施設への期待~ | 内本 喜晴 (京都大学) |
|
10:40 | 構造材料領域
座長:毛利 哲夫(東北大学) |
鉄鋼材料の強度設計への転位-固溶元素間相互作用の大規模第一原理計算の適用 ~電子論による構造材料の力学特性設計に向けて~ | 譯田 真人 (大阪大学) |
11:00 | 鉄鋼材料内部の塑性変形挙動の中性子回折による非破壊観測 ~強力な中性子線の材料透過能の活用~ | 友田 陽 (物質・材料研究機構) |
|
11:20 | ランチ | ||
13:00 | 磁性材料領域
座長:真鍋 明(NIMS) |
微細組織制御による高性能磁石材料創成にむけた高温X線回折による粒界構造解析 | 辻 成希 (JASRI/SPring-8) |
13:20 | 重希土類フリーNd-Fe-B磁石実現に向けた保磁力機構解明 ~放射光・中性子施設の相補利用によるマルチスケール・マルチアスペクト解析~ | 矢野 正雄 (トヨタ自動車(株)) |
|
13:40 | 電子材料領域
座長:福山 秀敏(東京理科大学) |
放射光光電子分光による金属・半導体界面の解析 ~ReRAM(抵抗変化型メモリ)の動作機構の解明に向けて~ | 大橋 直樹 (物質・材料研究機構) |
14:00 | セメント(C12A7)への水素照射で現れる電気伝導の起源の解明 | 門野 良典 (高エネルギー加速器研究機構) |
|
14:20 | 計算科学領域
座長:寺倉 清之(NIMS) |
OpenMXの開発と材料界面への応用 ~材料の界面問題への第一原理計算の適用に向けて~ | 尾崎 泰助 (東京大学) |
14:35 | 電極界面における電解液反応シミュレーション ~リチウムイオン2次電池の安全性・機能性向上に向けて~ | 館山 佳尚 (物質・材料研究機構) |
|
14:50 | 材料機能設計における電子論計算の限界とこれから | 中井 浩巳 (早稲田大学) |
|
15:05 | 休憩 | ||
15:20 | 情報統合型材料研究関連事業の紹介
座長:伊藤 聡(AICS) |
情報統合型材料研究拠点「MI2I」の取組・目標・将来ビジョン紹介 | 寺倉 清之 (物質・材料研究機構) |
15:35 | さきがけ インフォマティクスについて | 常行 真司 (東京大学) |
|
15:50 | 情報統合型物質材料研究を支えるデータプラットフォームの構想 | 徐 一斌 (物質・材料研究機構) |
|
16:20 | ナノ電子顕微分光への情報処理技法の応用 | 武藤 俊介(名古屋大学) | |
16:50 | まとめ | 「関連研究機関・有識者等からのコメント」 | (物質科学関連研究機関等) |
「元素戦略プロジェクトPDからのコメント」 | 村井 眞二 (奈良先端科学技術大学院大学) 澤岡 昭 (大同大学) |
||
17:20 | 閉会の挨拶 | 福山 秀敏 (東京理科大学) |
ポスターセッション:1月21日(木) 16:40-18:00
<研究課題>
<大型研究施設紹介>
カテゴリ | 課題名 | 発表者 |
---|---|---|
元素戦略Pjのための軟X線ビームラインアップグレードの紹介 | 中村 哲也 (SPring-8) |
|
SPring-8における材料解析支援の紹介 | 木村 滋 (SPring-8) |
|
J-PARC物質・生命科学実験施設における中性子・ミュオンを用いたサイエンス | 山田 悟史 (J-PARC/MLF) |
|
J-PARC MLF ミュオンS1実験エリアにおける元素戦略電子材料研究 | 小嶋 健児 (J-PARC/MLF) |
|
フォトンファクトリーにおける産業利用 | 伴 弘司 (KEK-PF) |
|
物質科学計算アプリケーションポータル“MateriApps”紹介 物質科学計算フリーソフトパッケージ“MateriApps LIVE!”紹介 |
五十嵐 亮 (計算物質科学イニシアティブ(CMSI)) 小西 優祐 (計算物質科学イニシアティブ(CMSI)) |
|
「京」利用者向け公開ソフト 活用事例紹介 | 西方 公郎 (スーパーコンピュータ「京」(AICS・RIST)) |
|
「京」を含めたHPCI一般・産業利用と大型施設連携課題紹介 | 渡辺 一慶 (スーパーコンピュータ「京」(AICS・RIST)) |
|
情報統合型物質・材料開発イニシアティブ(MI2I) | 寺倉 清之 (情報統合型物質・材料開発イニシアティブ(MI2I)) |