第1回 元素戦略プロジェクト<研究拠点形成型>/大型研究施設連携シンポジウム~大型研究施設を利用した物質・材料研究の課題共有と共創~
2014年2月28日(金)
会場:東京大学柏キャンパス 物性研究所
司会:河村麻美(文部科学省)
開始 | カテゴリ | 課題名 | 発表者 |
---|---|---|---|
13:00 | 開会の挨拶 | (文部科学省) | |
13:10 | 趣旨説明 | 福山 秀敏 (東京理科大学) 瀧川仁 (東京大学) |
|
13:10 | 各材料領域 | 電子材料領域の目指すものとこれまでの成果 | 細野秀雄 (東工大元素戦略拠点長) |
13:40 | 構造材料元素戦略研究拠点(ESISM) 現状と課題 | 田中功 (京大構造材料拠点長) |
|
14:10 | 永久磁石研究における元素戦略課題と大型研究施設活用研究の現状 | 広沢哲 (NIMS磁性材料拠点長) |
|
14:40 | 触媒・電池材料領域現状と課題 | 田中庸裕 (京大触媒・電池拠点長) |
|
15:10 | 休憩 | ||
15:30 | 各大型研究施設 | 元素戦略スマートツールとしてのSPring-8/SACLA | 高田昌樹 (理研播磨 副センター長) |
16:00 | J-PARCの現状と課題 | 新井正敏 (J-PARCセンター物質・生命科学ディビジョン長) |
|
16:30 | 元素戦略課題へのPFの取り組み~放射光・中性子・ミュオンの相補利用~ | 村上洋一 (KEK構造物性研究センター長) |
|
17:00 | CMSI(「京」、HPCI)現状と課題 | 常行真司 (計算物質科学イニシアティブ総括責任者) |
|
17:30 |
パネルディスカッション
モデレーター:常行真司(CMSI) |
元素戦略研究における材料拠点と大型研究施設利用のあり方 | |
18:30 | 懇親会&ポスター(掲示のみ)(会費4,000円) 文部科学省挨拶 |
2014年3月1日(土)
開始 | カテゴリ | 課題名 | 発表者 |
---|---|---|---|
9:00 | 電子材料領域 | マルチプローブによる鉄系超伝導体LaFeAsO1-xHxの研究 | 平石雅俊 (KEK) |
9:15 | SPring-8におけるNIMS専用ビームラインの現状と元素戦略 | 上田茂典 (NIMS) |
|
9:30 | 電子材料領域議論 | ||
9:45 | 構造材料領域 | 強度と延性を両立した構造用金属材料の放射光を利用した組織・変形機構の解析 | 辻伸泰 (京都大学) |
10:00 | 中性子による軽元素の空間分布観察とプロセスその場観察の計画について | 大沼正人 (北海道大学) |
|
10:15 | 構造材料領域議論 | ||
10:30 | 休憩 | ||
11:00 | 磁石材料領域 | 希少元素フリー高性能磁石創製のための放射光ナノ解析 | 中村哲也 (JASRI) |
11:15 | 放射光と中性子を用いた磁性材料の構造解析 | 小野寛太 (KEK) |
|
11:30 | 磁石材料領域議論 | ||
11:45 | 触媒・電池材料領域 | 蓄電池電極の異常電子物性と新材料開発 | 山田淳夫 (東京大学) |
12:00 | 触媒表面の活性種のXAFSによる構造解析 | 宍戸哲也 (首都大学東京) |
|
12:15 | 触媒・電池材料領域議論 | ||
12:30 | ポスターセッション (元素戦略各材料領域・大型研究施設・一般) | ランチ&ポスターセッション ※ランチボックス (会費1,000円) | |
13:00 | ポスターセッション | ||
15:00 | CMSI関連機関 | In situ/オペランド軟X線発光分光による触媒・電池材料の機能解析 | 原田慈久 (東京大学) |
15:20 | 低エネルギー放射光を利用した分子性材料における分子間相互作用の局所解析 | 山根宏之 (分子科学研究所) |
|
15:40 | 高強度鋼における材料組織学的課題 | 古原忠 (東北大学) |
|
16:00 | 電極界面シミュレーションコードの開発とエネルギー変換問題への応用 | 杉野修 (東京大学) |
|
16:20 | CMSI関連機関研究領域議論 | ||
16:35 | 全体討議・サマリー
司会:瀧川仁(物性研) |
大型研究施設を利用した物質・材料研究の課題共有と共創に向けて | |
17:35 | 閉会の挨拶(講評:村井PD/澤岡PD) |
ポスターセッション:3月1日(土) 12:30-15:00
<元素戦略プロジェクト(研究拠点形成型)>